20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それに対する知識があろうとも、その為の意識がなければ、無駄である。
学習は大切だが、行動や、そして思慮も同じくらいに大切なのだから。 PR
といっても、数日前が異常だっただけですが。
* http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4771796 簡潔に考え、「単純な明暗」を描くには、 「影」は黒をバケツでぶちまけるようなくらい深く塗り、「色」をそこそこ加える。 そして「光」は白く、かつ小さく塗る。それこそ、一つまみ、そして真っ白になるくらい。 光は白でいい。だが、少なくていい。
そんな感覚。
今までより狭く浅くしか意識ができないし、感覚がかなりおぼろげ。 引き出すのも無理ではないけど、かなりストレスを感じる。 これが、スランプか。 今月の二十日病はちょいときついな。
上手くなるためには、まず見ることが重要となる。
「これが上手い」ということを知らなければ、どう上手くなればいいかも分からない。 見なければ、始まらない。 そして、実現するために、行動をしなければならない。 * 私の思考も、上手くなるための手本を多く見てきた。そうして身に着けたものである。 幼い頃から優秀な思考をできていたわけではない。 その手本というのは主に、格言である。 世界傑作格言集 様: http://kuroneko22.cool.ne.jp/ 勿論ほか、少ないながらの本を見て、 こうした自身のウェブサイトで思考を繰り返してきた。 誤った思考もしてきたし、疑いようのない思考もしてきた。 だが、残念ながら、こと「学問」に関して、見てきていない。
意識の欠如ほど、恐ろしいものはない。
また、意識の偏重も懸念すべきことである。 いまのわたしのように。 |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|