忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「情報や、モラルを持たない多数決は危険である。」
PR
 「判断をする時、一部とても局所的なことだけで判断することはあまりにも馬鹿げている。」

 AさんがBさんを殴った。

 というだけでは、Aさんが悪いと判断されるだろうが、なぜ殴ったのか不明瞭である。
 正当な理由なく殴ったのであれば、Aさんは悪い。
 だが例えば、Bさんに何かされそうになっていて、殴ったとすれば、酌量の余地が残されている。
 Cさんに殴れと脅迫されて、なんていう事もあるかもしれない。ないかもしれない。


 特に過去・歴史を判断する時は、特にそうした大局的な見かたをしなければ正当な判断など下せない。

 一つだけを取り上げられているとしても、それだけ判断してはならない。
 また、妄想によって確信の判断をしてはならない。
 「どうやら、この国の首相を保護する人権は、存在しないらしい。」
 「民主主義においては、国民全員が自立しなければならない。」

   *

 自立、と言うのは、特に自らで考えるという事。
 もし、国民が自身らで考える事を止めれば、いつか破綻する。

   *

 日本と言う国は破滅、ではなく堕落へと向かっている。
 それは何よりも、国民の無知によるものであり、そして情報、判断の依存によるものである。

   *

 自らで調べそのことを知り、そして自らの判断を行わなければならない。
 それが、民主主義における国民の義務である。

 国民の義務である。
 我々は知識を当たり前に持ち、最低限でもとても優良な生活を送っている為、それらがない事を考えられない。

 特に知識は、そこにあれば広がりうるものであるが、無い所に沸いてでてくるものじゃあない。
 その為、基礎すら知らないということを、考える事すらできない。
 


忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター