忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 教育と言うものは、社会の発展・安定において極めて重要である。

 物事を見て、知識を得ること、理解すること。
 情報を、計算や論理的思考で処理、判断すること。

 現在の状態を、冷静に見て考えるということ。
 また、過去から何が成功となりえ、何が失敗となるのかを考えるということ。

 規則を遵守すること。
 できれば、仕事に対し勤勉であること。

 より多くの人々に安定してそれらの能力を備えさせるのが、学校である。
 そうした、必要な知能を与えるのが、教育である。


 教育が正常に機能していれば、世代が変わったとしても、良い方向へと向かいうる。
 その新しい世代が、本当に必要な知能を有していれば。

 だが、教育が不安定であれば、世代の交代に伴い、知能が劇的に変化しうる。
 それは社会そのものを揺るがしうる、可能性もある。

    *

 メモ。

    *

 全ての人々に、必要な知能があるのであれば、学校の重要性は低いだろう。
 しかし、あるわけではない。だから、学校は重要たりえるのだ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター