20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教育と言うものは、社会の発展・安定において極めて重要である。
物事を見て、知識を得ること、理解すること。 情報を、計算や論理的思考で処理、判断すること。 現在の状態を、冷静に見て考えるということ。 また、過去から何が成功となりえ、何が失敗となるのかを考えるということ。 規則を遵守すること。 できれば、仕事に対し勤勉であること。 より多くの人々に安定してそれらの能力を備えさせるのが、学校である。 そうした、必要な知能を与えるのが、教育である。 教育が正常に機能していれば、世代が変わったとしても、良い方向へと向かいうる。 その新しい世代が、本当に必要な知能を有していれば。 だが、教育が不安定であれば、世代の交代に伴い、知能が劇的に変化しうる。 それは社会そのものを揺るがしうる、可能性もある。 * メモ。 * 全ての人々に、必要な知能があるのであれば、学校の重要性は低いだろう。 しかし、あるわけではない。だから、学校は重要たりえるのだ。 PR ![]() ![]() |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|