20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『いわゆる僧侶と、哲学者の違いって分かる?』
「違いもなにも、全く違うものじゃないですか。」 『テルナ君。今、条件反射で答えたでしょう。』 「はあ・・・そうですが・・・」 『で、どんな違いがある?』 「宗教と、学問っていう所から違うじゃないですか。」 『じゃあ、その二つは、どう違うのか。』 「思い込み納得するのが宗教。研究して納得するのが学問ですよ。」 『まあ、そんな感じね。 物事を裸眼で見て、納得すようとするのが僧侶。 物事を顕微鏡で見て、納得しようとするのが哲学者。』 「裸眼と、顕微鏡ですか。」 『学問という顕微鏡がその形として、存在しない時代は、裸眼で見るしかないわ。 だけど、社会が発達し、学問が発達した時代では、より詳しく、正確に見ることができる。』 「今も、僧侶はいますけどね。」 『顕微鏡を身につけてない人にとっては、裸眼で見ている言葉の方が分かりやすいわよ。』 「その割り、あなたの視力と自分の視力に差が合っても、自分は分かりますが。」 『それは、あなたがどうすれば理解するか、分かるくらい視力がいいからよ。 それに今の時代、僧侶も顕微鏡を持っていることは多いし、哲学者も裸眼でも見るわ。 限界が低い時、重要なのは、そのバランスね。』 「で、自分の視力が偏ってる、とでも言いたいんですか?」 『自分の前の方しか、見えてないじゃない。 関係ないことはめんどくさがってる。』 PR ![]() ![]() |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|