忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 民主主義政治は「議会」と「多数決」によって行われる政治のことである。
それは、しっかりとした「議論」の上で、「多数決」を用いなければならない政治だ。

にも関わらず、なんだろう、あの民主の名のみを冠したあの党は。
経済危機にも関わらず審議の拒否、即ち「議会の拒否」を「多数決」によって行った他、
他者に改善を求める発言を出しながら議会を用いず、自らに対する議論は論点をすり替え、
「印象」ばかり打ち出し、とても正常な、いや現実的な民主主義政治ではない。
現実的な話には論点を変え、妄想のような中身を印象だけで話しているのだ。

多数決によってまともな議論をしないなど、「多数決による独裁」である。

まあ、もっと恐ろしいことは、それを知らない人の方が多いことだが。
そんな状態での政治を民主主義とよく呼べるものだとすら思う。


第一党がダメであろうと、それ以外はほとんどが「論外」。

この国は、あまりにも政治に関わろうとする人間の絶対数が少なすぎる。
だから利権を狙う妙な団体の相対量が増え、まともな議員も少なくなる。

政治の責任は政治家を選んだ、国民の責任でもある。
知らぬ存ぜぬといっても、「権利」が与えられているのだから、
選択しないという選択を選んでも、その選択を選んだ責任はある。

その結果が今の惨状。


月末は見ものだわ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター