20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例えば「バラ」を漢字で書けといわれても、書ける人は限られている。そして、書ける人はその漢字を良く見て練習しているような人ばかりである。
だが、そのバラという漢字を読むことにできる人は、書ける人よりもはるかに多い。 なぜなら「読む」ために必要な意識と「書く」ために必要な意識は重なる所はあれども別々の意識だからである。 大きく形態は異なるが、これは絵に関しても言えることである。 「見る」意識はあれども「描く」意識が無いというのはバラの話に近い。 「良し悪しの意識」があるため全く同じ話ではないし、もちろん一定の形を描画する漢字であれば多少の練習で身につけることもできるが、ある程度一定でかなり不定の描画を行わなければいけない絵の場合、意識と練習がなければ身につけることはできない、といった違いはあるが。 少なくとも「感じるために見る意識」と「描くために見る意識」は異なるのだ。 PR ![]() ![]() |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|