20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意識、というのは常々持っていることが大事です。
ただ、意識が一つのことに偏重していると、その他のことがおろそかになることがあります。 特に私は多々あります。 遊びの為に、メモ帳だとか、てらぱっどだとかを開きながら、ぷろぐらむと格闘するのが日課です。 勉強すらしちゃいねえ。 PR やっちゃったぜ☆
マテリアルスナイパー
フラッシュゲームです。射的ゲームで、狙った的を撃つ、指定された目標を撃つというゲーム。 長距離射撃が主な為、撃ってから着弾まで、そして着弾から着弾音が聞こえるまで間があったり、ふらふらと手ブレしていたり、弾が無くなればリロード、息を止めて狙いを定める、息を長く止めすぎると息切れ、スコープでなく目視を使う、などなど色々とシステムがあったり、面白い。 そんなゲームでのちょっとやってみた制限プレイ、「シモ・ヘイヘに憧れて」。 ぶっちゃけ言うと「スコープ封印」。(シモ・ヘイヘがスコープを使わなかったという話から) 私はプレイ時、右手に照準用のペンタブ、左手に発射・リロードなどのマウス+キーボードを配置している。 ペンタブは「照準をスムーズに動かせる」が、発射時にぶれたり誤射してしまうこともある。その為、左手で発射を制御することで、発射時のブレをなくしているわけだ。誤射は発射しないことが前提になる為、気を抜いてたり、気が張りすぎてたりしなければ無い。(ちなみにスコープを消すシフトキーは適当な重し。) それで、爆弾処理のノーマルに挑んでみたものの、コードが見えなくてやりきれなかった。挑戦数が足りないけど。難しい所を上げるとするなら、複合の爆弾のコード、橋の爆弾・真ん中のねじ・コードかなあ。 ただノーマルは風がない為、簡単な方だったりする。 もっと難しいのは風のあるハードやベリーハード。スコープを使っていれば着弾位置は分かるのだが、スコープが無いとそれが分からず、それこそ、風の勢いと位置の関係を把握しきっていないと無理。 誰か、挑戦しそうだけど。
絵を描きたいメモ
八意永琳 肖像 因幡てゐ 印象 紅美鈴 可能性用。
ふぁんたじーな夢を見た。映画のようなもので、微妙なところで終わった。
魔法学校、その生徒達で旅館、と言うには大きすぎる大きなホテルのような場所へ合宿に来る。 夜になりその旅館の中に戻る為、入り口とは違う別の入り口から入ろうとすると、他の場所へのドアも無くただ上へと上っていくだけだった。 最上階、そこで見たのはまるでかぐや姫だとか、大和撫子などと形容できる少女の寝姿。 その少女には近寄らず、部屋が他のところへつながっていないかを散策し、無いとあきらめて戻る。 その後うんぬん。 奇襲を受けるような予感があり、また別のところへ、そこで何やらどこかの民族と音楽のようなものを楽しんだり、そこでよく分からない大味なボスと戦ったり、その戦いであたりが崩壊して辺り一面に陸が無くなる。 なにやら神聖なパワーと邪悪なパワーの二つの球体が巨大な流れをうんたら。 そこで夢はいったん終わり。 次回予告、的なのりで始まった映像は、ス○ーウォー○とバ○オハ○ード足して2で割ったようなグロテスクな別の映画。名前も○ター○ォーズ2的なものだった。 んでもって、他の映画の予告も始まるころ、やっと起きる。 * うんぬんかんぬん。うんたらかんたら。 |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|