20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>人物(キャラ)は、その性格を有している場合、人物以外のものでも構わない。
●●●●● ■正統 >基本的な人物(キャラ)と、舞台(背景)の描かれた絵 ・>整合性、丁寧さを有すること ・>物語性があればなおよし。 ■印象>整合性、丁寧さと呼ばれるものよりも自ら感じたそれを表現している絵 ■不可解・不可思議・シュールレアリスム >意図的に対象の形状を大きく変えて描かれた絵 ・>整合性は破綻しても、丁寧さは有すること。 ■トリックアート>意図して複数の矛盾を抱えこむよう描かれた絵 ■マーク >人物、舞台の存在しない模様による絵 ・>意図のないものを含まない。 ●●●●● ■群衆 >人物(キャラ)が多く描かれている絵 ・>舞台的、もしくは物語的な統一性を持たせること ■風景 >舞台(風景)を主題にして描かれている絵 ・>人物の有無は舞台を考慮する。 ■物語 >主題を物語にし描いている絵 ・>人物・舞台は物語の為に必要である分用いる。 ●●●●● ■肖像 >一人もしくは複数の人間を主題とし描いている絵 ・>人物表現のみを主題とし、舞台・物語は必要最低限にする。 ■象徴 >1つのものを主題とし描いている絵 ・>その対象のみを主題とし、その他は必要な分に限定する。 ●●●●● ●●●●● ■丁寧さ 線もしくは色塗りにおいて、意図のないはみ出し、乱雑さが無いこと はみ出しなどによる表現は含まない。 また意図的にこれらを無視している場合、「印象」に属する。 ■整合性 形や光などに意図のない矛盾が存在しない、もしくは見えないこと。 人体であれば人体として無理がないかどうか。 また無理があったとしても、それによる表現であればかまわない。 漫画絵などに代表されるデフォルマシオンも同様である。 また意図して矛盾を複数抱え込ませている場合、「トリックアート」に属する。 ■充満 意図のない空白が存在しない、もしくは見えないこと。 空や、間などの空白による表現は含まない。 ●●●●● ●●●●● 正統はまず「人物と舞台」があり、丁寧さ整合性があり、不要な空白が存在しないことが前提。 ( このくらいは出来ないといけない。 ) PR ![]() ![]() |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|