忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[523] [522] [521] [520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私は画風の定着に意欲的でない。
 画風の定着とは、特定の画風を描き続けられるようにすること。
 私は、特定の画風で描き続けることに意欲的でない。

 勿論私らしい描き方はあるものの、
  その描き方自体を意図的に行うことはない。
 そうなった時はあくまで、そうなってしまっただけである。

   *

 昔から「画風うんぬん」の話を聞いてきたのだが、
  それは「基本があってこそ」のものではないかと思ったからだ。
 基本的な「見る・描く」ができることが、前提ではないかと。

 「基本」ができなければ「画風の定着」はただの「癖」である。
 分かりやすく言えば、女の子しか描かないから女の子しか描けない状態。

 基本があるならば、そうした状態でも多少の練習でどうにかできるだろうが、
  基本がなければ、そうした状態から脱するのに苦労する。
 なまじ描けてしまう分描けるものしか描かなければ
  「描けない」という感覚を嫌いやすくなり、
  余計描けるものしか描こうとしなくなりうる。 
 極端な話、ごく限られたものしか描けなくなるかもしれないというのだ。

   *

 だが、かといって画風の考慮を行わないのは、不安定なだけである。

 最近ペンを持つとき、怖いことがある。
 それは、画風の考慮をしていないからかもしれない。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター