20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
趣味とは即ち、空いた時間を使っての休息に近しい目的である。
使える時間や意識などは限られるため、望みをもっても到達できるわけではない。 しかし、その限られた時間によって到達できる場所は人それぞれ異なる。 使える時間の差異、学習などの知識の差異、意欲の差異、意識の差異。 それらの違いによって、到達できる場所は異なってくる。 例えば趣味だけで絵を描く人といっても、どの程度描くのかは人それぞれである。 ごく限られた仲間だけで楽しむか、あるいはより多くの人に見てもらいたいのか、 より多くの人に認められたいのか、ただ休憩の一環として描きたいだけなのか。 * 惰性の意識は、どんどんと劣化していく。 「上手くなろう」といった意識をもって取り組めば上手くなりうるが、 そうした意識も半ばに描いていては、悪い意識が身についてしまう。 人によっては「上手く描こう」という時期があって、 しかしそれからその意識が薄らいでいっている場合、 「昔の方が」といったような状態にもなりうる。 それも、そこまで珍しい話ではないかもしれない。 なぜそうしたことが起きるかといえば、私が思うに 「上達のためにすべき事」が分からなくなるからである。 初めの頃は上達のためにすべき事を調べたりして、 必死になって上手くなろうとするが、ある程度技術を身につけると、 それからさらに上達するために何をすればいいのか分からなくなる、 という感じではないか、と。調べなくなる、ということもある。 しかしながら、趣味においてそれ以上を求めるのは酷である。 PR ![]() ![]() |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|