忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[341] [340] [339] [338] [337] [336] [335] [334] [333] [332] [331]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 復習。


 絵を描くのに必要な技術は、見る・描く・想う の三種類に分類できる。



 見る とは即ち、描画対象を見たり、描画しているものを見たり、
  資料に眼を通して必要な知識を得たり、人を見て必要な知識を得たりすること。
 これが最初から出来ている人はあまりおらず、練習を繰り返したり、
  意識に注意したりすることで覚えていくものである。

 これらは「描く・想う」にも密接な関係があり、
  この見るという行為なくしては、描けもしないし、想えもしない。
 より多くのものを見るように、より細かくものを見るように。

 被写体を描くデッサンは、見ている光景から描く為に必要な情報を取り、
  また描いているものを確認し、見比べるといった力を養える。
 30秒ドローイングでは、それらの工程をより短時間で、
  複数回繰り返すことを重点においている。

 描く とは即ち、描画を行ったり、描画の為の練習を行ったり、
  思い通りの線を描いたり、思い通りの色を塗ったり、思い通りの絵を描くこと。
 誰しも最初から思い通りの線、思い通りの色を描けるわけがなく、
  例え決まった形の文字でさえ綺麗に書くには多少の練習が必要となる。

 文字通り描くという行為は、絵を描くために不可欠な要素であり、
  まずある程度思い通りの線と色を描けるようになることが大切とされる。
 とにかく絵を描くように、意識して線や色を描くように。

 絵描きが上達のコツなどとして答える「たくさん描く」と「よく見る」は、
  それで最低限必要な「見る・描く」の基本を養えるからである。
 反対に言えば、よく見もせず、よく描いてもいなければ、
  絵を上手く描ける道理はどこにもない、と言ってしまえる。

 ちなみに、「見て描くこと」をしなければ、何事も不慣れなまま。
 例えば~が描けないといった悩みは大抵、「苦手」というより「不慣れ」、
  描けないというより、描いたこと自体が少ない、という状態。
 特に「描く為に見ること」に慣れていない人は、
  描いたことのないもの、初見のものを描くことが不得意になります。

 極端な例としては、顔の向き。
 顔は角度によって様々な形状になる為、「○○の顔」だけを練習しても、
  「××の顔」「△△の顔」「□□の顔」が描けるようにはなりません。

 想う とは即ち考えや思い、イメージや計算といった思慮思考、
  また嗜好や感情、意欲や意識といった「頭の中」の部分である。
 描こうと思う気持ちから、何を描こうという想い、
  どのように描こうというイメージなども、ここに含めている。

 頭の中までは覗けない為、どう思えばいいのかという答えはないが、
  絵には「何をどう描くのか」といった部分が大きく表面化する。
 ただ「何をどのように」と言う想いの半分は、
  感情なり気持ちだったり、嗜好なり欲望だったりする。

 ちなみに体調も悪くなくイメージが浮かばない場合、
  それは想う為の情報すら、不足してしまっている状態である。
 主な原因は「見る」分の不足で、主な解決法は、描くイメージをしながら、
  もしくは実際に描きながら、いろんなものを見たり聞いたりすること。

 音楽などを聴きながらだと、絵をよく描けることがある。
 それは「想う」を促進するものであり、
  イメージや意欲などにも影響しうる。

***

  描けない[なぜ]

 1.思い通りに描けない
  >ものやキャンバスを見ていない >見る
  >線や色を自由に描けていない  >描く

 2.なんか描けない
  >思い浮かばない >見る・想う
  >描ききれない  >想う・描く
  >何か違う・分からない >見る・描く(調べる・学ぶ)

 3.描きたくない
  >疲れた  >見つつ想いつつ休む
  >続かない >描画の行為だけを想い描く
  >やだ   >描かないことには始まらない

***

 ちなみにこうした文章の考慮は、
  絵そのものとは程遠い意識である。
 絵を描いていないのと同じことである。
  何もしていないのと同じことである。

***

 結局、絵は見描想。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター