忍者ブログ
20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

. 民主主義の政治は、選ぶ政治ではない。
. 民主主義の政治とは、監視する政治である。
.
. 監視していなければいけない政治である。
.
. よく見も調べも聞きもせず、果ては考えもせず、
.  民主主義の政治が行われれば、国は傾きうる
PR
. 本当に、望んだ結果が生まれるかしら?
.
. それに向いているならなんでも同じ、なんて思い込んでるんじゃない?
.
. それでそれのことを本当はよく知らないんじゃない?
. よく知りもしないのに、望んでいるものと同じ、なんて思い込んでるんじゃない?
.
.
. もし、望まない結果が生まれたとして、それは自分たちの所為ね。
.
. あら、責任を追及しておきながら、自分たちは責任逃れなんて、言わないわよね?
 不登校の子供が、学校が変われば今の生活を変えられる、と思い込んでるのと一緒ね。

. 本当に変わるべきは自分たちだというのに。

. 学校が、どう変わるかも分かっちゃいないのに。
 見ることは、何ももの、描くものを見ることばかりではない。
関係の無いもの、や人のことだって見ることも含まれている。

目に写る全てが関係し得るのだ。

それを想いにし、描くこと。
 いかに精確に見る目があったとしても、線を描けねば。
いかに精密な線、美しい色彩を描けたとしても、それを配置できる目がなければ。

そして、いかに思い通りの絵が描けたとしても、その想いが乏しければ、絵もまた乏しくなる。




忍者ブログ [PR]
P R
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/17 菅原Andil]
[05/16 菅原Andil]
[03/20 菅原Andil]
[03/19 菅原Andil]
最新記事
(10/12)
(09/16)
(09/06)
(07/04)
(06/01)
プロフィール
HN:
Andil.dimerk
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/03/02
ブログ内検索
カウンター