20090306から 日常メモ用とか ■日常に思ったことを、メモしていきます。 ■疑心と許容を信仰しています。 ■正しい保障なんて無い。 ■正確さより、人の心を動かすものがあるのも知っています。 ■あと、空想旅行、深夜便.夢旅行とかなんとか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵は見ることから始まり、見ていくことを欠いてはならない。
物しかり、絵しかり、他者の描いているところしかり、描いている絵しかり。 見なければ描けないのだから。 * 勿論、描くことしかり、思うことしかり。 PR
Try to looking.
Try to drawing. Try to imaging. 見描想のこと。
芸術の原点というのは「好きなことをする」「好きなものを作る」ということ。
好きなことには、楽しいこと、心震えることも含まれる。 そして、その為以外に上達することは難しい。 反対に言えば、まず好きであることから、上達は始まる。 勿論、上達の為の行為が悪ければ、上達はあまりにも遅い。 しかし、私は何が好きなのか。What do I like?
一つのことに集中し始めると、回りのことが見えなくなる。
加えて、その集中することがいつもいつも、遊びのことだったりする。 どうしてこう、不真面目なのかなあ私。ははっ。
社会的な行動には身の丈を考えなければいけない。
どうせ、行動できないのならば、思慮してもしかたがない。 学問に身の丈は関係ない。 |
P R
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
|